Quantcast
Channel: ファッション – CanCam.jp(キャンキャン)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5137

バーゲンセールで賢く買い物するための3つのコツ

$
0
0

本日10月19日は「バーゲンの日」。少し時季外れのような気もしますが、明治28年(1985年)に東京・大丸呉服店が冬物の「大売り出し」を開催したことに由来しているよう。つまりこれが、日本初の“バーゲン”!

Woman Insight編集部の連載「女子のリアル平均」で、平均年齢25.5歳の10~30代女性100名に調査したところによると、「夏のセールがすごく好き」と回答した方は、全体の28%という結果。安く買える絶好の機会なのに、積極的な意見が少ないのは、「落ち着かない」「ゆっくり見られない」「失敗することが多い」という理由から。

それをくぐり抜けて「これだ!」という戦利品に出合ったときに、最高の喜びが待っているのですが、そんな私もここ数年はバーゲンにすっかり尻込みしているのも事実……。

そこで本日は、あと2か月ちょっとでやってくる新年のバーゲンに向けて、「バーゲン必勝のため事前にやっておきたい3つのこと」を教えちゃいます!

1019todaysinsight

*モデル:南りほ(Instagram:@__rhcih

<バーゲン必勝のため事前にやっておきたい3つのこと>

クローゼットとタンスにある洋服を確認

まずは、自宅のクローゼット、もしくはタンスをオープン。そして、すみずみまで洋服をチェックしましょう。この手間で「安いから買ってしまったけど、似たような物を持っていた!」という失敗が防げます。

 

秋冬で買い足したい服をリストアップ

ボトムスに対してトップスが異常なほどある……同じカテゴリの服ばかりが増えている……という方、いませんか? 着回し上手になるためにも、季節ごとに買い足したい服の最低枚数をおおよそでいいので把握しておくと、買い物の目安になって便利です。ちなみに、秋冬は、コート1着、ワンピース2着、トップス3~4着、ボトムス2~3着、ブーツ1足、その他の靴2足。これを目安に足りないアイテムを探しましょう。

 

トレンド&商品の平均価格をチェック

「行けば何かあるよね」……それは当然。でもこれが、失敗する買い物への第一歩に。買う物を決めずセールに行くと、迷う時間ばかりが増えます。流行を雑誌やネットで調べて、ほしいアイテムを決めてからお出かけを。リサーチしながら、アイテムごとの平均値段をつかんでおくと、無駄に高いものを買ってしまうリスク回避にもなりますよ。

★これを押さえれば失敗しない!バーゲンセール必勝のコツ【準備編】

★これを押さえれば失敗しない!バーゲンセール必勝のコツ【当日編】

 

セール当日、迷ったら「量より質」を念頭に。事前にチェックしていて、定価で買うか迷ったものに出合えたら、それはもう運命! みなさんにもイイ出合いがありますように……!(さとうのりこ)

★部屋にあふれる服を減らしたい人に朗報!「捨てる服の見極めポイント6」

 

【あわせて読みたい】

※今すぐマネできる!整理収納アドバイザー入江未悠の9つの収納テクニック

※今さら聞けないブラジャーの捨てどきや収納、美胸を保つ方法など一挙紹介!

※悩みはみんな一緒!?主婦に聞いた「服の収納&衣替え」ここが不満!

※”なんにもない部屋”を目指す!ゆるりまい流「捨て」の哲学6か条

関連記事


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5137

Trending Articles