アウターや冬小物で乗り切る!気温9度の着こなし例
冷え込みが厳しい気温9度の日、アウターやニットは何を着たらいい?最高気温9度、最低気温9度の日におすすめの服装を紹介します♡
最高気温9度の服装
冷え込みがいちだんと気になる気温9度。でも、服装で注意したいのは厚着をしすぎないこと!室内や電車で暑すぎて汗をかく…という懸念もあるので、アウターで調節できるように脱いでも違和感のないコーディネートを意識して。
【1】カラーニット×上品スカートの可愛いコーデ
一気に冬の気配を感じる日は、これからの時期役立つ厚手ニットが活躍。挑戦しづらいカラーニットも、落ち着いたブルーならボトムを選ばず1枚でサマになります♪ コーデをより華やかに見せてくれるのは、絶妙なミモレ丈と上品に揺れるシルエットが魅力のフレアスカート。フロントにデザインされたボタンが、ちょっぴりレトロな雰囲気を演出します。スタッズがあしらわれた辛口のバッグは、深みのあるブルーと相性のいいグリーンを選んでアクセントを。朝晩の冷え込みも考慮して、機能性インナーをプラスするなど寒さ対策はしっかりと!
★【今日のコーデ】グレンチェックストールとカラーニットの大人かわいいコーデ
【2】ざっくり羽織れるオーバーサイズのコートが主役
日中でも冷たい風を感じる日は、ニットの上にざっくりと羽織れるAラインのコートをオン♪ 視線を集める大きめの襟のおかげで、小顔効果も期待できます。また、お尻が隠れる絶妙な丈感なので、体にフィットするデニムを合わせてすっきりと着こなして。厚手のコートをチョイスしたら、足の甲が広く見えるパンプスを合わせて抜け感を意識。ちょっと高めのヒールを選んで、冬のレディカジュアルを満喫しましょう♡ 耳元のイヤリングも、ニットやパンプスの赤とリンクさせて統一感のある着こなしに。
★【今日のコーデ】小顔効果も♡寒い日はオーバーサイズコートがお役立ち
【3】ピンクニット×ギンガムチェックの大人レトロスタイル
冷え込む冬の日は、コート下にふわふわとした起毛が魅力のアンゴラニットを投入して、あったか可愛く♡ 鎖骨が見えるVネックで華奢見えを叶えつつ、程よいゆるシルエットで女性らしさもプラスしてくれます。ボトムは細かいギンガムチェックのワイドパンツを合わせて、ちょっぴりレトロに仕上げるのが気分。パッと華やかなピンクニットと相まって、大人っぽいカラーMIXスタイルが完成します♪
★【今日のコーデ】キャスケットでこなれ度アップ!冬の大人レトロコーデ
【4】ケーブルニット×ワンピースのゆるかわレイヤードスタイル
ラフでかわいいカジュアルスタイルを味方に、冬のおしゃれを満喫して♡ 縄編みのニットはボトムアウトして着てもちょうどいい丈感なので、ワンピースとのレイヤードコーデにもぴったりです。1枚持ってると着回し力も間違いなし。ドット柄ワンピでトレンド感を取り入れつつ、くるぶしまであるロング丈なら防寒も叶います♪ ブラウン×黒でまとめた日は、足元に白のコンバースを選んで抜け感を。
★【今日のコーデ】大人気♡GUで話題のゆるニットは着回し力抜群!
【5】旬色のエコファーコートが映える大人リッチな着こなし
冷たい風を感じる日は、1着で暖かいファーコートでしっかり防寒。今季は、リアルファーさながらのエコファーが豊富にラインナップ中! なめらかで着心地のいいものがたくさん発売されているんです♡ 中でも周りと差をつけるなら、女らしいくすみピンクをチョイスして。女性らしさとヴィンテージ感がどちらも手に入るカラーです。インナーにはロング丈のボトムを合わせて、今っぽい重たさとAラインシルエットを楽しみたい!
【6】楽チン&着映えするロンパースで晴れの日を満喫★
晴れの日を思いっきり楽しみたい日は、ロンパースが主役のリラクシーコーデがおすすめ♡ くしゅっとしたリッチ感のある素材&キュートなドット柄で、楽チンかつ着映えまで叶っちゃう一石二鳥のアイテムです。ロンパースだけではまだまだ寒いので、たっぷりのボリューム感で見た目も暖かいファージャケットを羽織って。たちまちラフな着こなしに上品さが加わり、ワンランク上のカジュアルスタイルが完成します♪
★【今日のコーデ】堀田茜の私服がおしゃれ!ドットロンパーススタイル
【7】トレンチ風スカートで大人クラシカルstyle
コートの下は人気のトレンチ風スカート♡ 大人っぽく着こなすならタイトシルエットで取り入れるのがおすすめなので、トップスをINにして大人な雰囲気に仕上げましょ。鮮やかな赤ニットは、大きめに開いたVネックが顔周りをすっきり見せてくれる美人見えアイテムです。
★【今日のコーデ】コートの下は春♡まいまいが着こなす大人クラシカルコーデ
【8】鮮やかなグリーンニットで定番デニムを華やかに♡
ゆるっとしたシルエットのニットを、細ベルトでキュッと引き締めるのが洒落見えのコツ。ウエストラインを強調することで、スタイルアップも叶います。ニットの下は、ホワイトのレースブラウスがベスト。今っぽいノンウォッシュのデニムと絶妙にマッチしているので、ヴィンテージ感漂うスタイルに仕上がります。デコルテがほんのり透けることで、さりげなく女性らしさをプラスできるのも嬉しい♡
★【今日のコーデ】堀田茜の私服がおしゃれ!真冬のデニムは×レース♡
【9】レイヤードでトレンドを先取り♡大人カジュアルコーデ
朝晩との気温差がある日は、厚手トップスに薄手のアウターを羽織るのがおすすめ。ロゴスエットにトレンチを合わせた大人カジュアルコーデなら、この時期の温度差さえも楽しめそう♡ ボトムは白のワイドボトムできれいめに。トップスはウエストにインして、ラフなスウェットもスタイル良く着こなすのが大人めのコツ。トップスにレイヤードしたスタンドカラーのブラウスは、おしゃれ度がアップする上に女性らしさも引き立ててくれるアイテムです。ブラウス×スエット×トレンチを重ねた上級コーデで、まわりと差がつくカジュアルスタイルを楽しみましょう♪
★【今日のコーデ】おしゃれ度格上げ!ブラウスレイヤードの着こなし♡
最低気温9度の服装
朝晩の寒さが予想される最低気温9度の日は、晴れ・曇り・雨などお天気によって服装を決めるのが正解です。晴れ間がない日は、アウター×パンツなど肌寒い1日を覚悟してしっかりとした防寒コーデを心がけて。
【1】ニットワンピ×ロングベストでおしゃれに温度調節
日中の気温が上がりそうな晴れの日には、ニットワンピース×ファーベストのレイヤードスタイルに。袖なしのファーベストは温度調節がしやすいので、室内や電車移動が多い日にぴったりです。
★【今日のコーデ】3月21日曇り時々雨。最高気温11℃、最低気温9℃のファッション
【2】古着チックなGジャン×レーススカートの甘辛MIXスタイル
ウォッシュ加工が絶妙なGジャンにレーススカートを合わせて甘辛MIX。いつもなら花柄や白スカートを合わせがちな甘辛MIXコーデを、あえてグリーンのレースのスカートで挑戦する上級カジュアルが狙いです。足元は白ソックス×パンプスコーデで、上品さをしっかりキープ。 足首をカバーすると体感温度が上がるので、寒い日コーデにおすすめです!
★【今日のコーデ】晴れ時々曇り、最高気温19度のファッション。ユニクロのGジャンが優秀
【3】技ありトップス×コーデュロイスカートの旬コーデ
コーデュロイやファー素材を取り入れたコーデで、暖かさとシャレ見えの両方を叶えて♪ トップスに合わせたプルオーバーは、ボディ部分がスウェット、袖部分はファーと、異素材が組み合わさっている斬新なデザインなので、一枚でコーデがきまるアイテムです。ボトムは、くるぶし丈のタイトなコーデュロイスカートと合わせて、今年らしいレディなスタイルに仕上げましょ♡
★【今日のコーデ】洒落見えな袖コンシャスニット、なんと2000円以下!
【4】ラベンダーカラーのウールコートでヴィンテージ感をON
1枚羽織ればしっかりと防寒が叶う厚手のウールコートにトレンドのラベンダーを指名♪ 毛足の長いシャギー素材も今年っぽさ抜群の仕上がりです♡ たっぷり余裕のある袖やビッグシルエットで、厚手のニットとも相性抜群。ワイドボトムともバランスよく着こなせます。ボトムやパンプスをコートと同系色のカラーで合わせれば、おしゃれ度がさらにアップ。共布ベルトでウエストをマークして、メリハリのあるスタイルをつくりましょ♡
★【今日のコーデ】ぐっと冷え込む日に頼れるトレンドコートはこれだ!
【5】イエローと花柄を効かせた華やかコーデが気分♡
こっくりとしたマスタードイエローのアウターは、シックで大人っぽいコーディネートにも馴染むのでおすすめ。さらに、肌触りのいいリネン素材なら着心地も抜群です! アウターのカラーとリンクさせた、イエローの花柄ワイドパンツで統一感もアップ。ゆる×ゆるシルエットを着こなすときは、ウエスト高めのボトムにトップスをインしてスタイルアップを意識して。
【6】花柄アイテムを合わせてMA-1を上品に着こなして♡
男前なMA-1は、エレガントな花柄アイテムに合わせて大人っぽくまとめるのが今年流♡ 一見トップスとスカートが分かれて見えますが、実は一発でコーデが完成するワンピースに。後ろにかけて下がるヘムデザインのスカートは、着るだけで美脚効果も狙えるデザインです。ワンピースのスカートとブルゾンをダークカラーで揃えたら、その他のアイテムは白で統一して軽やかに着こなして。
★【今日のコーデ】MA-1×花柄スカートの大人エレガントが気分♡